-
菅原光博 Jazzを撮る! #27 ボブ・マーリー
まさに20世紀の偉大な人物の一人になった 「ボブ・マーリー」なのだ。
-
ヒロ・ホンシュクの楽曲解説 #90 M.E.B. <That You Not Dare To Forget>
マイルスの甥っ子で、80年代前半のマイルス・バンドに参加していたVince Wilburn Jr.と、19歳の時に『Bitches Brew』に参加したLenny Whiteというドラマー二人によってプロデュースされたこのマイルス絡みのアルバムはともかくすごい。マイルス愛を満載しマイルスのスピリッツを継承しながら新しいサウンドを追求している。レニー・ホワイトの素晴らしい作曲と鍵盤演奏に感銘。ヴィンスに聞いた色々な話を交えて分析を試みた。
-
ジャズ・ア・ラ・モード #64.アニタ・オデイのスリーブレス・ドレス&ホワイト・グローブ
美しいアニタ・オデイの代表的スタイル、特にスリーブレス・ドレスと白い手袋について。
-
小野健彦のLive after Live #311~#317
巡る季節を進むLAL。コロナ禍の鎮静化と共にようやく従前のペースへの軌道修正も叶う中、今月号では弥生中旬から卯月上旬に巡った充実の現場7本をご紹介。
-
風巻 隆「風を歩く」から vol.14「KRAIN THEATER」~ダニー・デイビス
フリージャズの身体性と、知的な即興演奏が、高い次元で融和して、新しい音楽の扉を開いていく…、そんな演奏だった。
-
アーマッド・ジャマル追悼
R.I.P. Ahmad Jamal (July 2, 1930 ~ April 16, 2023)未発表録音がこれから続々公開されるだろうが、彼自身の「次のアルバム」が出ることはない。白い鳩とセッションしているのを瞼に浮かべながら、もう一度このアルバムを聴き直したい。
-
スコット・ジョンソンの憶い出
Memories of Scott Johnson (May 12, 1952 – March 24, 2023)去年(2022年)、私が主宰しているAbsolute-MIXというプロジェクトのコンサートで取り上げたロック・ギタリスト/作曲家のスコット・ジョンソンが亡くなった。本人から知らせが来るわけがない訃報ではあるが、今生の別れというのはやはり突然で悲しい。
-
Alfred McCoy Tyner’s Lasting Influence
マッコイ・タイナーの遺産楽譜やトランスクリプションを見直すと同時に聴覚的な記憶を育てていくことも大切だ。